|    | 
	 みんな恋してる最中は、「この人を一生愛し続ける」なーんて思っちゃうけど  
どんなラブラブ同士でも、実際にはそんな事ない。  
一方的な片思いでも、永くて5年、まれに7〜8年ぐらいで気持ちはなくなっていて  
それ以上になると、好き嫌いよりも、情というか惰性になってくる。  
ノンケ同士なら、それまでに結婚で縛り付けるかどうかが分かれ目。  
 
誰が誰を思おうが構わない。そんなのは自由。誰を好きでも問題ない。  
だけど同性愛者がノンケの人生を妨害してはいけない。 
彼らは片思いという自己陶酔の世界から抜け出して、現実に相手を巻き添えにしたとき、  
結婚して責任を取るし、もし離婚しても面倒を見続けるなどの責任を追う。  
ノンケにとって恋愛は、その後の人生の果てまで全て変えてしまう重大イベントなんだよ。  
でも同性愛者にとってはそうでは無い。  
となると、先に書いた通り、結婚しないのなら5〜8年以内でほとんど破局する。  
同性愛者はもともと一人なんだから痛くも痒くもないけど  
本来は結婚していたであろうノンケにとって、5〜8年という歳月は人生の無駄。  
だからこそノンケを巻き添えにしてはいけない。決して。  
 
もしノンケを好きになったら、ウダウダ長引かせずに即諦めて、自分を呪うしかない。 
 |  
    
   | 
  
   
   |